鍵屋にぼったくられた!となる前に知っておきたい鍵業者の選び方

当サイトのページにはプロモーションが含まれています。

「鍵を落とした!」「鍵をなくした…」などで鍵屋さんに開錠の依頼をしたとき、事前に確認していた料金よりも、高額な請求をされた経験のある人は少なくありません。

ホームページや申込み時に確認していた料金よりも、作業終了後に高額な料金を請求されてしまうのです。

このとき、「既に作業が完了しているので払ってもらわないと困る!」などと詰め寄られ、ほとんどの人は仕方なく支払ってしまいます。

このように、ぼったくりに該当する手口で依頼者から高額な支払いを請求する鍵屋は非常に多いです。

そのため、「鍵屋にぼったくられた!」との被害に遭わないよう、事前に悪徳鍵業者の特徴を知り避けなければいけません。

そこで、ぼったくり鍵屋の特徴を知り、安心して依頼できる鍵業者の選び方をご紹介していきます。

目次

ぼったくりの鍵屋によくある4つの特徴

鍵屋に依頼するため携帯やパソコンを使って調べると、インターネット上ではたくさんの鍵業者が出てきます。

そのため、ぼったくり鍵屋かそうでないかの判断をすることは非常に難しいです。

ただ、ぼったくり鍵屋にはある程度共通した特徴があるんです。

そこで、ぼったくり鍵屋に多い、共通した特徴を4つご紹介していきます。

サイトの価格表示が極端に安い

鍵屋さんの多くは、「鍵開け・鍵修理・鍵交換・鍵作成」などのサービスを提供しています。

このとき、サービス内容によって料金は異なるのですが、価格表示が極端に安い鍵屋があります。

例えば、「1000円から対応!」のように、他社よりも安い料金をホームページに掲載している鍵屋です。

ただ、こうした極端に安い価格表示を信じて依頼をすると、「鍵屋にぼったくられた!」となることがあります。

なぜなら、出張費、材料費、追加料金を請求されたり、そもそも依頼内容とは関係のない料金表示である場合が多いからです。

なお、他社よりも圧倒的に安い価格表示を信じて依頼し、作業完了後に5~10万円程を請求された経験のある人は少なくありません。

そのため、極端に安い価格表示を掲載している鍵屋には注意が必要です。

電話で作業料金を答えない

鍵屋さんに依頼しようと電話を掛けたとき、一般的にコールセンターのオペレーターが対応をしてくれます。

このとき、大まかな作業料金を聞いても応えてくれない鍵業者に依頼をしてはいけません。

また、「現物を見ないと料金は分からない」「すぐにお伺いします!」などを押し通す鍵業者も、ぼったくり鍵屋である可能性が高いので依頼しないことが重要です。

なお、以下のような対応をしてくれるオペレーターの方であれば、安心して依頼できる鍵屋さんだと言えます。

  • どのような鍵ですか?
  • 鍵は何個付いていますか?
  • 防犯システムを搭載した鍵ですか?

見積りを出さず勝手に作業をする

安心してサービスを提供できるように心がけている鍵屋さんの多くは、依頼者の要望に応えて見積りを出してくれます。

これは、作業に必要な料金に納得してもらうことを目的としているだけでなく、不明瞭な追加料金が発生しないことを提示し、今後も安心して利用してもらうためです。

ただ、日常的にぼったくりを行う鍵屋は見積りを出そうとはしません。

なぜなら、見積りを出すと「高い!」と思われ依頼をしてくれないと考えるからです。

そのため、ぼったくり鍵屋は依頼者を逃がさないために見積りを拒むのです。

なお、ぼったくり鍵屋の中には見積りを出すことを拒むだけでなく、勝手に作業を行ない高額な料金を請求してくることもあります。

そのため、電話や現場で見積りを出すことを拒む鍵屋で作業依頼はせず、必ず断ることが重要です。

作業完了・キャンセル料を受け取るまで帰らない

「作業内容に納得できない」や「高額のため依頼したくない」などの事情により、依頼をキャンセルしたいこともあるはずです。

ただ、中には「作業を行なうまで帰らない」「キャンセル料を支払ってもらうまで帰らない」を押し通す鍵屋が存在します。

こうした鍵屋はぼったくりである可能性が非常に高いです。

そのため、キャンセルをしても居座る鍵業者には絶対に依頼せず、必ず断り通すことが重要です。

なお、キャンセルをしてもしつこく居座る鍵業者には「不退去罪」が成立することもあるので、警察や消費者センターに連絡することで解決できる場合もあります。

(住居侵入等)
第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。

引用:刑法第130条

■キャンセル規定が明確な場合は支払いが必要な可能性もある

ただし、キャンセル規定がホームページなどで明確に記載されている場合は、キャンセル時に料金の支払い義務が発生する可能性もあります。

そのため、「キャンセル料金は発生しないか」「どれくらい支払う必要があるのか」を事前に確認しておくことが重要です。

ぼったくり鍵屋と勘違いして料金が高額となるケース

鍵屋さんに依頼をして料金を支払うとき、あまりの高額請求に「鍵屋にぼったくられた!」と思ってしまう人は少なくありません。

ただ、実は料金が適正であるケースもあるんです。

そこで、どのような作業を依頼すると高額になるのかを、以下でご紹介していきます。

鍵が特殊

近年、技術の進歩により鍵が特殊な構造になっていることが増えてきました。

例えば、防犯性の高い構造であったり、開けることは可能でも非常に高度な技術を持つ技師でしか開錠できない鍵も増えてきているのです。

そのため、特殊な道具や技師が必要となり、高額にあるケースがあります。

なお、開錠依頼において1つの扉に錠が2つある「ワンドア・ツーロック」の場合は、それぞれの開錠に料金が発生するので、高額となることもあります。

早朝・深夜に依頼をする

鍵屋さんによっては通常時間外、つまり早朝や深夜帯は割増料金を設定していることもあります。

そのため、日中に依頼するよりも高額料金を請求される可能性が高いです。

なお、悪天候時や遠方、離島、山間部を移動しなければならない場合も、割増料金を支払わなければならないこともあります。

これについては、鍵屋さんのホームページで「時間帯・天候・地域」によって割増料金が発生するのかを、事前に確認しておくと安心です。

盗難防止システムが搭載されている

近年、盗難を防止するために「盗難防止システム(イモビライザー)」を搭載した車やバイクが増えてきました。

イモビライザーは車やバイクのキーを事前に登録したIDと照合し、一致した場合のみエンジンが始動する仕組みとなっています。

そのため、防犯効果が高く盗難防止として非常に有効です。

ただ、イモビライザーが搭載された車やバイクの鍵を紛失してしまうと、鍵の作成にはIDを再登録する必要があるのです。

こうした事情により、イモビライザーが搭載された鍵の作成を依頼すると、高額になることもあります。

ぼったくりの鍵屋に依頼しないための選び方

ぼったくりの鍵屋にはある程度共通した特徴があるため、事前に知っておくと「鍵屋にぼったくられた…」を防ぐことができます。

ただ、ぼったくり鍵屋の特徴を理解しても、依頼したい場合はどの鍵業者に連絡をすればいいのでしょうか?

これについては、安心して依頼することのできる鍵屋さんの選び方をご紹介していきます。

電話対応が丁寧で分かりやすい

鍵屋さんに電話をしたとき、オペレーターが要件に応じて丁寧に対応してくれるのであれば、ぼったくりに遭う可能性は低いと言えます。

具体的には、鍵トラブルに対するアドバイス、作業にかかる料金の説明、到着までの時間などを丁寧に説明してくれるオペレーターであれば安心です。

なお、問題のない鍵屋さんの多くは、疑問に思うことを色々聞くと一つずつ丁寧に説明してくれます。

ただ、ぼったくりの疑いがある鍵業者は質問しても拒む、あるいは曖昧な返答しかしません。

そのため、依頼する鍵屋さんを決めるときは、オペレーターが丁寧に説明してくれるかを判断して選ぶことがポイントになります。

作業前に見積りを出してくれる

電話での連絡時、もしくは現場に到着した作業員から、作業の開始前に見積りを出してくれるかどうかも選ぶ際のポイントとなります。

もし、ぼったくり鍵屋である場合、「見積りを出してほしい」とお願いしても出してもらえないことが多いです。

また、ひどい場合は見積りを出すことなく勝手に作業を始め、高額な料金を請求する鍵業者もいます。

そのため、鍵屋さんに依頼するときは、必ず作業前に見積りを出してもらうようにしましょう。

問題のない鍵屋さんであれば、必ず見積りを出してくれます。

キャンセル料が明確である

安心できる鍵屋さんは、依頼前に鍵トラブルが改善したり料金に納得ができない場合、キャンセルを申し出ると問題なく対応してもらえます。

ただ、ぼったくり鍵屋の多くは不当なキャンセル料を請求したり、作業をするまで居座るのです。

こうしたことを避けるために、鍵屋さんのホームページでキャンセル規定を事前に確かめておくことが重要です。

問題のない鍵屋さんではキャンセル規定を明確に記載しており、分からなければ電話で聞くと答えてくれます。

対して、ぼったくり鍵屋の多くはキャンセル規定をホームページに掲載していません。

また、オペレーターや作業員に尋ねても曖昧な返答しかしない場合が多いです。

このように、鍵屋さんを選ぶ際にキャンセル規定が明確に記載、もしくは電話で答えてくれるかどうかが見極めのポイントとなります。

ぼったくり鍵屋の特徴を知り安心な鍵業者に依頼をする

「鍵を落とした!」「鍵をなくした…」などのトラブルが発生した場合、インターネットを通して鍵屋さんを探す人は少なくありません。

ただ、良く調べず検索で出てきた鍵屋さんに依頼したことで、「鍵屋にぼったくられた!」と被害に遭う人がとても多いんです。

もちろん、高額な料金を請求されたことにより、適正な料金であるにもかかわらず「鍵屋にぼったくられた…」と勘違いをする人もたくさんいます。

こうした被害や勘違いを防ぐために、本記事内でご紹介しました情報を参考に、ぜひ安心して依頼できる鍵屋さんを探してみてください。

鍵のトラブルを解決するために鍵屋さんへ依頼しようとしたとき、ネットで検索すると数多くの鍵業者が表示されます。

このとき、鍵屋さんによって到着するまでの時間、技術力、料金、対応の仕方などは大きく異なるので、適当に依頼すると失敗する可能性がとても高いです。

そのため、よく確認をした上で依頼する必要があります。

ただ、確認してもどの鍵屋さんへ依頼するべきかと悩まれる方は少なくありません。

そこで、以下のページでは鍵トラブルが発生した際に、安心して依頼することのできる鍵屋さんを詳しくご紹介しています。

目次